6月3日月曜日夜から喉の痛み、咳が強くなる。Sの発症からほぼ3日遅れ。ただ発熱は無い。
6日で、Sの新型コロナ陽性による5日間の自宅待機期間が終わるが、濃厚接触者になる私の症状は、まだ完ぺきに治っているとは言い辛い。
激しい倦怠感を伴っている。ただ、相変わらず発熱は無い。
平熱が36.0前後と低めの私としては、ここのところ36.6前後で若干高いと言えば高いが。
8日。土曜日。Sはデーサービス。
私は、どうにか8割がた体調持ち直した感があり、延び延びになっていた整形外科受診!
凡そ2ゕ月前ぐらいから右肩の痛みが強くなり始め、一ゕ月前には、右肩が左肩を添えてやらなければ自力で上に挙らなくなっていた。最近では運転時、左手操作も辛くなっていたわけで。
ほぼ一年前とよく似た症状で、再発か。
その時は、左ひじの痛みが主だった。一年前と同じ整形外科クリニックへ。
ここはいつ来ても患者が多い人気?のクリニックらしい。
1時間半余り待って、診察。
X線、エコー、問診、触診など。
神経は少し切れてはいるようだけれど、手術までは必要ないだろうと。
結局、先ずは注射からと。
肩の患部に、
「カルボカインアンプル注1% 5mL、1菅」
「デカドロン注射液1.65mL、1菅」
太めの注射器から、肩の奥の関節部分へ液がじんわりと浸潤して行くのが実感できる。
注射が終わり針が抜かれた直後から、医師に促されるまま腕は、まだ軽い痛みを伴いながらも既に上へと動く。
2週間後にもう一度来なさいとのこと。
痛み止め薬「セレコキシプ錠100㎎<VTRS>」、胃薬「レバミピド錠100㎎<オーツか>」湿布薬「ロキソプロフェンNaテープ100mg<ユートク>」それぞれ1週間分処方。
クリニックを出たのは12時半近く。
それから市内中区で用事を済ませ、月1回の太極拳教室へ1時間遅れで。痛みが軽くなったものの、完全には遠いが、腕から肩が幾分上がりやすくなってきたわけで、なんとかがんばってみた。
同じ日、所用で出た市内中区三川町あたりは、広島の浴衣の着始めとかいう「とうかさん」(7.8.9日)が始まっていて、大混雑だった。曇天、4時過ぎには雨模様。