選択。整形外科にて。
今日2月終りは、4月の暖かさとか。
お昼12時からのリハビリを終えて、車の中で昼食。
そして2時半から受診。
先生は、MRIを撮ってみるか、それともこのままとりあえずは関節注射とリハビリを続けながら経過を診ていくか、などと。
全部で3つの選択肢を提示される。その中の一つは、まあ一番無難な注射とリハビリの継続。
1回目の注射は2月15日付のブログに書いている。
2回目(2月21日)は以下の通り。
左腕肩関節に。(状態が良くなった右腕は無し。)
アルツディスポ関節注25㎎ 1%2.5ml 1筒
カルボカインアンプル注1% 2ml 1菅
3回目の今日は1回目と同じ。(右腕は無し。但し左肩関節の注射位置が前回、前々回と微妙に異なる。)1回目同様の強い注射。
ケナコルト―A筋注用関節腔内用水懸注40mg/1ml 0.5瓶
カルボカインアンプル注1% 5ml 1菅
(数日の疲れが溜まっている。腕も体も、気分もだるい。)
安けりゃ何でもいいわけで、まずく冷たい缶コーヒーを飲みながら、帰った。
コメント