おこたを出すのは、もうちょっと辛抱しましょうかね。
10月14日(金曜日)朝日新聞朝刊3面に、こうあります。
「敦賀の福祉 原発頼り」
同記事によると、「・・・敦賀市の一般会計の歳入のうち、交付金や固定資産税など原発関連が24%を占める。美浜、おおい、高浜の各町にいたっては4~6割に達する。」とあります。
さらに、敦賀市は、原発の増設を求めているとか・・・。
まあ、多くの人がこんな現状、分かりきっていることと、言うでしょうね。
わたしもそう。
でも、こうして、書いてみると、改めて暗澹たる気分になります。
10月15日(土曜日)中国新聞朝刊29面には、こうあります。
<やらせメール最終報告>
九電、経産相に反抗
「第三者委」を黙殺 再稼動へ知事かばう
怒る気にもなりません。
私の暮しているのは、Hiroshimaだということ。
中国山地をはさんで、島根原発があるということ。
上関原発の計画は、まだ白紙には戻されていないこと。
9月、上関原発推進派町長が3選を果たしたということ。
・・・上関町の今年度一般会計予算、その4分の1が原発交付金。その額、約11億円、だとか。(*毎日新聞9月26日東京朝刊版より抜粋要約)
これが、現実だということ。
私の人生は、通りすがりのようなものだけれど、
ただ、黙殺はできません。
だから、こうして、ブログへUPしました。
寒いです。
今朝は、やけに寒いです。
紅棗「サフラン姫」更新
原発は韓国にも中国にもあります。また計画中です。
庭のナナカマドの細い枝に、蓑虫がぶら下がっています。
何を夢見て眠っているのでしょうか。
そんなに早くから・・
其の虫は地球が自転していることを知ってか知らずか・・
笑えばいい、おお生命体よ・・
泣けばよい、ぉぉ生命体を・・
投稿: いろはの・・み | 2011年10月17日 (月) 20:58
いろはの・・・みさん。
お寒うございます。
あたたかくしなきゃね。でも
心の中を風が吹く!です。UFFF~.
お風呂場の窓ガラスに、ヤモリが。
もう、冬眠しなくちゃ、凍えちゃうよ。
投稿: HIRO | 2011年10月17日 (月) 22:34