« おこたを出すのは、もうちょっと辛抱しましょうかね。 | メイン | 日付が変わったので、龍が舞い降りてくるかも。 »

2011年10月18日 (火)

杜仲の木のように、俺も。

昨日のお昼、

庭の杜仲の葉を収穫しました。

毎年、このころか、もう少し早い時期に、葉を収穫して、

ざるに広げて、干します。

一ヶ月以上、ゆっくりと自然乾燥させます。

軽く乾煎りして、お茶にして、頂きます。

数ヶ月は愉しめます。

掌より大きくなった杜仲の葉。

艶やかで濃い緑。

効能も色々。

メタボの方にも、いいみたいです。

この葉、不思議と虫がつきません。

今から十六、七年前、

因島フラワーパークの即売所で、苗木を一本、買ったような記憶があります。

今はどうか知りませんが、確か因島の日立造船が、本業とは別に、

杜仲茶を生産し始めていたような。

それで、デモンストレーションというか、苗木も売っていたのでしょう。

今では、私の背丈以上。

毎年数メートルも直立して枝を伸ばすのですが、

手が届くくらいに短く剪定します。

それでも、元気です。

寒さにも、暑さにも頑強です。

HPには、いろんな情報があります。

なぜ、虫がつかないのかってことも含めて。

紅棗「サフラン姫」更新

http://ameblo.jp/qingyesi/

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/502667/27295867

杜仲の木のように、俺も。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿