中村憲吉忌(2023.5.5)を過ぎて。
私の本棚から手にした「中村憲吉歌集 斉藤茂吉・土屋文明選」(岩波書店)で、命日が数日前の5月5日だったことに気づく。
歌人中村憲吉<1889年(明治22年)1月25日~1934年(昭和9年)5月5日>は私の通った高校(旧三次中学)の大先輩で、中村の在学当時、倉田百三と共に校友雑誌「白帆」を編集、投稿もしていたらしい。
数年前、三次市布野町の生家を改造した中村憲吉文芸記念館を訪ねたことがある。
庭に一本のアララギ。濃い緑が輝いていた。
晩年、広島市郊外の海辺で療養もしたとか。没したのは尾道。
憲吉の初期の歌を一首。
明治41年「竹」から、
月の夜を霧に濡れたる竹垣のひかるが上に吾が影行けり
そして晩年(昭和9年)の作品から一首。
悲しみが心に沁みて亡き君を夜々に夢みて寝がたかりける
広島はG7開催を前に厳戒態勢。
巣篭りとまでは行かないけれど、市中に出る気は無し。
コメント